ご購入になる前に
-
浄化槽用脱臭機は何?
私たちの生活排水が原因で発生する臭いを除去するものです。
使える浄化槽はどれ?
1基では合併浄化槽の家庭5人槽で、かつ、ブロワ容量が60ℓ/分専用です。
風量が大きい場合、複数台必要です。ブロワが80ℓ/分を使っていますが、脱臭できる?
十分に脱臭できません。
どのような臭いに効果があるの?
私たちが日頃使う洗剤や、し尿で発生する硫化水素やアンモニアに効果があります。
硫化水素はどんな臭い?
一般的には、卵の腐った臭いです。温泉地の中で、硫黄泉(いおうせん)の臭いが硫化水素です。
アンモニアはどんな臭い?
一般的には、強い刺激的な臭いです。
販売はどこ?
販売元は、クボタ浄化槽システム株式会社です。
保証期間はどれくらい?
お買い上げの日より1年間とします。ただ、保証範囲は、「正常な使用状態」の場合での故障に限ります。
機能と仕様
-
どうやって脱臭するの?
浄化槽内の臭いは、脱臭機に内蔵したファンを使って、フィルターと2種類の脱臭剤に通過させて、脱臭させます。
フィルターって何?
浄化槽内の臭いと一緒に侵入する、ほこりやゴミを取り除きます。
茶色の脱臭剤は何?
浄化槽内で発生する、硫化水素を除去します。
白色の脱臭剤は何?
浄化槽内で発生する、アンモニアを除去します。
使い方
-
脱臭機は、どこに接続するの?
脱臭機は、臭突管に取り付けください。臭突管以外の取り付けでは、脱臭できません。
24時間電源をいれたままでも大丈夫なの?
脱臭機は、24時間対応です。
設置してはいけない場所は?
陽当りが良く、雨に濡れやすい場所での設置はダメです。また、水平な場所に置かないと、振動が発生します。
脱臭剤の入れる順番はあるの?
順番はあります。まずは、茶色のフィルター、次に茶色の脱臭剤、最後に白色の脱臭剤を入れてください。
白と茶色の脱臭剤を混ぜたらいけないの?
アンモニアの脱臭効果がありません。
脱臭剤の交換は必要ないの?
維持管理業者が、お客さまがご使用の浄化槽の定期清掃時に交換します。年に1回です。
使った脱臭剤の処分方法は?
一般ごみで構いません。汚泥と一緒に処分していただいても構いません。
故障と修理
-
風がでない。