FUJICO:フジコー

MaSSCフジコー:消臭・除菌製品のご購入は、マスクフジコーへ

Language

English
ハードフェーシングの株式会社フジコー TEL.093-871-3724(代)

FUJICO:フジコー

社員の声

技術職

独創的な技術を生命線とし、不可能を可能にする
プロフェッショナルがいます!

チームワークを大切にし、常に新しいことにチャレンジする、お客様の期待と信頼度の高い企業を構築しています。

野間 真一さん

山陽工場
製造課 加工班 作業長

間野 真一さん

1998年入社

以前は、溶解職場の作業長として仕事の進捗管理や労務管理など、管理業務を中心に行っていました。また業務改善の推進を行い、関わった製品の品質確保ができたときは何とも言えないやりがいを感じていました。現在は機械加工職場の作業長として、奮闘している毎日です。入社して20余年が経ち、入社当時の私は先輩や上司の姿を見て、仮に出世できたとしても「自分は班長までだな・・・」と思っていました。

そんな私が今では作業長として8年目を迎え、工場の操業を担っています。当社にはチャレンジできる環境が整っています。
昔から車が大好きで、ドライブによくいっています。

安彦 誠さん

福山事業所
加工課 工作班 係長

安彦 誠さん

2005年入社

製鉄所構内で緊急に必要とされる設備部品を、工作機械を用いて新規制作及び既設部品の補修、加工等を行っています。
私にとってのやりがいとは難しい加工仕事を任され、それをやり終えたときです。仕事に取り組んでいるときは苦労や壁にぶつかることもありますが、加工をやり終え、お客様から「ありがとう」と感謝された時は、大きな充実感があります。

学校で習った知識と実際の現場では大きなギャップがあり、苦慮しながら仕事を行うこともありましたが、先輩の指導を受けながら、日々仕事をしていく中で先輩や上司に頼りにされた時は、本当に嬉しかったです。一昨年、子どもが産まれ、現在1歳7か月になる息子がいます。帰宅後の息子と入浴する時間がとても楽しみです。

三好 紀寛さん

山陽工場
製造課 溶接・焼結・EST班
副班長

三好 紀寛さん

2008年入社

入社した当初は聞いたことがない専門用語や慣れない作業で苦戦する毎日でしたが、先輩方のしっかりとした指導のおかげで、たくさんの仕事を覚える事ができました。
今では、溶接作業を主体とする設備部品の製造をする職場で、副班長の職に就いています。作業の全体を把握し、班員が安全に作業を行えるよう日々努力しています。作業の安全を最優先として一日一日を無事に終えることができることに、大きなやりがいを感じています。
現在、ゴルフにはまっており、腕をあげるためによく練習しています。

高橋 健太さん

福山事業所
第一工事課 整備班 班長

高橋 健太さん

2009年入社

私は製鉄所内の設備補修の仕事をしています。日々、補修対象である設備や現場が異なるので、状況に合わせた作業を行うように心がけています。入社してあっという間に10年以上たちましたが、最初は大変な作業とばかり思っていました。

しかし、それらの作業経験を積むことで技能が向上し、自信がついてきました。仕事を通して自らの成長を実感でき、とてもやりがいを感じています。また当社には資格取得支援制度があり、会社がスキルアップを応援してくれるのは魅力です。
現在、夢中になれる趣味を探しています。

片山 貴資さん

山陽工場
製造課 CPC班

片山 貴資さん

2015年入社

私は鋼板や鉄骨材料などの圧延に用いられるロール製造の溶解作業を担当しています。多種多様な材料がある中で毎日違う材料を選択し製作をしなければならないことに、当初戸惑いもありました。しかし今では品質の要の作業をしていると感じており、やりがいにつながっています。
また、私の所属している職場はグループでの作業であり、一人のちょっとしたミスが全員の仕事遅れにつながりますので、コミュニケーションを積極的にとって作業しています。
趣味はパソコンの部品を買い集め、自作のパソコンを作っています。

田中 活哉さん

福山事業所
製鋼作業課 鉄工班

田中 活哉さん

2016年入社

当社を志望した理由は溶接に興味があったからです。溶接を通して製作品ができた時が一番の達成感があります。 現状に満足せず、溶接作業の経験を積んで、腕を上げていきたいです。また私の所属している事業所は風通しがよく、上司や先輩が困っている部分や改善してほしい部分をきちんと吸い上げてくれ、意見を言いやすい雰囲気があり、業務に取り組みやすい環境が整っていると感じています。
自分もこれから先、先輩社員の立場として的確なアドバイスができるようになりたいと思います。
休みの日は、趣味の釣りに出かけることが多いです。