

廃棄処分となっていた製鉄用鋼塊鋳型の補修再生にて創業、その後現在の熱延ワークロールの補修再生に到るまで、当社は資源のリサイクルによる環境への貢献に重きを置いています。

徹底した材料設計及び製造プロセス開発により、従来品に比べ長期間お使い頂ける商品を提案します。

独創的技術開発はもちろんのこと、当社は常に既存事業に頼らず、新規事業を創造し続けます。

技報「創る」(技術論文誌)のご紹介
フジコーの持つ技術や新製品等を紹介しています。
目次を開いてご覧になりたい項目を選ぶと、PDFデータで本文を読むことができます。

tsukuru
FUJICO Technical Report 2023 No.
31
-
巻頭言フジコー技報第31号によせて
革新(Innovation)と挑戦(Challenge)で、100年企業への飛躍 -
혁신(Innovation)과 도전(Challenge)으로, 100년 기업을 향한 도약[PDF:3MB]
-
特集
(製品事業本部)CPCロール製品の現状と今後の展望 -
特集論文熱間圧延におけるコイラー周り用ロールの開発[PDF:6MB]
-
高性能冷間圧延用CPCロールの開発状況
-
技術論文接触菌対策用光触媒フィルムの検討
-
誘電体バリア放電プラズマと触媒を組み合わせたエタノール分解技術の開発
-
ゴム再生工場におけるオイルミスト除去装置用インパクターの評価
-
新製品・新技術空気消臭除菌装置 小型機「MC-S201 - NEW ブルーデオS型 -」
-
トピックス令和5年度九州・沖縄産業技術オープンイノベーションデーで講演
-
令和5年度九州地方発明表彰「福岡県発明協会会長賞」受賞
-
北九州市 武内市長との会見について
-
調布市 eスポーツイベント電源として、可搬式円筒形太陽光発電モジュールを活用
特許申請状況

産学官連携事業取り組み状況(2021年度実績)

No. | 助成事業 | 助成先 | テーマ名 |
---|---|---|---|
1 | 令和3年度北九州市中小企業技術開発振興助成金 | 北九州市 | 高齢者入居介護施設に適した 除菌タイルの開発 |
2 | 北九州市環境未来技術開発助成事業 | 北九州市 | 大気圧低温プラズマと光触媒の融合により1Passで殺菌・ウイルスの不活化 VOCを完全分解する空間即時浄化・除菌不活性化装置の開発 |
3 | 戦略的基盤技術高度化支援事業 | 経済産業省 事業管理機関:公益財団法人北九州産業学術推進機構 |
次世代太陽光発電向け 円筒型太陽電池システムの研究開発 |
4 | 新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業 (フェーズC) |
国立研究開発法人 新エネルギ-・産業技術総合開発機構(NEDO) |
農地発電用途に適した3D型太陽電池システムの技術開発 |
5 | 研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP) 産学協同(本格型) |
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) | 大面積化を可能にする鉛フリー高効率 立体ペロブスカイト太陽電池製造技術の開発 |
提携大学
- 九州工業大学
- 九州大学
- 北九州市立大学
- 東北大学
- 東京農工大学
- 産業医科大学
- 電気通信大学
- 中国大連理工大学