技報「創る」(技術論文誌)のご紹介

tsukuru
FUJICO Technical Report 2022 No.
30
-
巻頭言フジコー技報第30号によせて
富士の高嶺へ共に歩む -
随想フジコー技報第30号によせて
-
技術解説計算状態図活用の勧め
-
高効率フレシキブル光電変換層を用いた新太陽電池の研究開発動向
-
アンチエイジング食品の探索と機能性検証
-
技術論文連続鋳掛け法の開発及び高機能複合材料の実用化
-
鉄鋼熱間圧延用鋳造ロール材の破壊力学特性
-
SiC セラミック複合材料の製造における品質安定化および歩留り向上
-
光触媒フィルターへの紫外線LED照射条件検討
-
養豚における成長率の計測技術の開発
-
農地発電用途に最適化された円筒形太陽電池の開発
-
新製品・新技術空気清浄機 ポータブル機「AkariAir アカリア」
-
工事・事業所・
営業拠点

tsukuru
FUJICO Technical Report 2021 No.
29
-
巻頭言フジコー技報第29号によせて
独創的な技術開発への期待 -
随想フジコー技報第29号によせて
-
技術解説鋼中における溶質元素の粒界偏析の熱力学的評価
-
コールドクルーシブル溶解炉を活用した金属材料の研究開発
-
外科医の暗黙知と人工知能
-
技術論文溶湯浸透法によって作成したSiC二段反応焼結体の摩耗特性
-
光触媒・深紫外線・銀イオンの各種ウイルスへの不活化効果
-
ディッピング塗装に適した酸化チタンスラリーの開発
-
新製品・新技術空気消臭除菌装置 中型機「Blue Deo -ブルーデオM型-」
-
大風量対応の除菌フィルターユニット FF6
(殺菌灯+アルミ不織布光触媒による1Pass除菌製品) -
運営組織図
-
事業所・
工場所在地

tsukuru
FUJICO Technical Report 2020 No.
28
-
巻頭言フジコー技報第28号によせて
SDGsを通じて、人々の幸せと社会の発展を支える -
随想フジコー技報第28号によせて
-
技術解説高速フレーム溶射における超音速ジェットのダイヤモンドパターン
-
Bacillus 属 TM-I-3株の性状および非接触抗菌作用に関わる揮発性物質の探索[PDF:3MB]
-
持続可能なエネルギーの未来
-
技術論文圧延ロール軸部強度に及ぼす諸因子の影響
-
CPC製スリーブの拡管についての研究
-
嗅覚測定法とガスクロマトグラフィーの相関考察
-
25m³空間における空気消臭除菌装置の浮遊ウイルス除去シミュレーションと
実試験比較によるシミュレーションヘの帰納 -
医療現場における環境実態調査及び光触媒タイルの抗菌性能評価
-
PID式VOCsセンサーの快速現場検測方法とデータ解析
-
新製品・新技術フジコーの光触媒技術・製品のご紹介
-
運営組織図
-
事業所・
工場所在地

tsukuru
FUJICO Technical Report 2019 No.
27
-
巻頭言フジコー技報第27号によせて
鉄と共に生きる〜神戸製鋼所における鉄づくりとフジコー様との絆〜 -
随想フジコー技報第27号によせて
人生感意気、功名誰復論 -
技術解説多合金白鋳鉄のミクロ組織制御と耐摩耗性に及ぼすミクロ組織の影響
-
固形分散粒子を含まない溶液からの亜鉛系複合電析
-
オゾンを酸化剤とした触媒酸化技術の原理と応用
-
大気圧低温プラズマの装置開発と表面処理応用
-
技術論文CPC法による熱間圧延用ワークロールの材質改善
-
Fe-75%Si 合金を用いた溶湯浸透法による SiC 反応焼結体の作製
-
光触媒材料の表面水酸基がガス分解性能に及ぼす影響
-
多層式ガス分解試験機を用いた単ガス成分における分解性能
-
円筒形色素増感太陽電池を電源としたオフグリッドセンサーの開発[PDF:2MB]
-
新製品、新技術浄化槽用脱臭機
-
空気消臭除菌装置「Blue Deo(ブルーデオ)」〜富士の美風シリーズ〜
-
光触媒産業用脱臭装置(し尿処理脱臭製品)
-
話題新技術開発センター開所のお知らせ
-
運営組織図
-
事業所・
工場所在地

tsukuru
FUJICO Technical Report 2018 No.
26
-
巻頭言フジコー技報第26号によせて
-
随想フジコー技報第26号によせて Speed To Fly(グライダーと私)
-
技術解説き裂材の疲労限度特性 ΔKthにおける特異な材質依存性
-
光触媒技術のバイオ関連応用
-
プリンタブル光電変換部分を有する円筒形太陽電池
-
FAISの生産性向上を核とした新中期計画とIoT導入支援について
-
技術論文熱間圧延用CPCロールの開発と現状[PDF:1MB]
-
SiCセラミックス焼結組織に及ぼす材料混錬方法の影響
-
JIS試験機を用いた多種ガス成分における分解挙動の解析
-
TiO2光触媒より生成した活性化中間体の酢酸分解挙動
-
成膜条件を調整した導電性酸化亜鉛溶射膜の熱電特性
-
新製品、新技術小型消臭除菌器「キラ・エアー」(登録商標kila air)
-
話題ものづくり日本大賞特別賞受賞&叙勲受賞
-
運営組織図
-
事業所・
工場所在地

tsukuru
FUJICO Technical Report 2017 No.
25
-
巻頭言フジコー技報第25号によせて
-
随想フジコー技報第25号によせて
-
発刊の挨拶技術開発への想い
-
技術解説金属の加工硬化とその限界
-
抵抗クラッディング法によるアルミニウムクラッド材の開発
-
有機ガス用防毒マスク吸収缶の加熱再生法の検討
-
エジェクタ効果による層流吸い込み部を形成した低騒音軸流ファンの開発
-
技術論文大径ロール用摩擦圧接部の強度特性の改善に関する研究
-
SiC セラミックスの大幅適用拡大のための新2段反応焼結法の開発
-
粒度分布を調整した二酸化チタンスラリーの作製
-
高活性光触媒材料の開発[PDF:1MB]
-
数値流体解析を通じた光触媒性能最適化技術
-
医療現場における環境実態調査及び光触媒タイルの抗菌性能評価
-
新製品、新技術摩擦接合法への完全移行、品質向上と安全供給を実現
-
安全性に配慮した火気レス切断方法の提案
-
高所屋外工事における新規安全足場の提案
-
高性能光触媒製品 「MaSSC」 第6報
業務用MaSSC クリーン「MC-B301型」新発売 -
ダクト排気用脱臭装置「MC-A 型」
-
話題平成29年度知的財産権制度活用優良企業等表彰 知財功労賞 経済産業大臣表彰 受賞

tsukuru
FUJICO Technical Report 2016 No.
24
-
巻頭言フジコー技報第24号によせて
-
随想フジコー技報第24号によせて
-
技術解説加工用高クロム鉄合金の作製法とその耐食性
-
炭酸マンガン微粒子からコア-シェルおよび中空構造の新規酸化チタン複合体の創成
-
人口光型植物工場におけるワサビ栽培の試み
-
技術論文熱間圧延ピンチロール用新材質の特性について
-
溶射法を用いて作製した熱電変換モジュールの端面形状と熱伝導との相関について
-
光触媒脱臭装置を用いた養豚舎における環境保全の実証評価
-
LED 光源を利用した光触媒脱臭装置の性能向上
-
酸化チタン光触媒による水槽中の水環境の改善について
-
新製品、新技術最近の特許活動について

tsukuru
FUJICO Technical Report 2015 No.
23
-
巻頭言北九州を日本型イノベーションの拠点に
-
随想逆光写真と人生
-
技術解説材料複合学からみた耐摩耗性材料の組織
-
アジアの都市の飲用水事情と浄水器の開発
-
歯周病をご存知ですか??
-
世界トップの高殺菌、消臭機能を有した光触媒高機能浄化製品の開発
-
技術論文CPC法による熱間圧延用ワークロールの製造と改善取組み
-
介護施設における汚染度の実態把握と光触媒建材による除菌効果の実証
-
二酸化チタンスラリーの分散性と一次粒子径が溶射膜に与える影響
-
新製品、新技術高性能ブリケットロール製品

tsukuru
FUJICO Technical Report 2014 No.
22
-
巻頭言北九州に春が来ている
-
随想フジコー技報22号によせて
-
技術解説パーライト鋼における脆性−延性遷移挙動
-
国民の「食」を守るグローバル畜産防疫戦略
-
リアルタイムモニターを用いた 室内空気中のTVOC の測定法
-
技術論文熱延巻取り用ロールの材質特性について
-
光酸化分解反応の数理モデル化と室内濃度低減性能の数値予測
(第2報) 光触媒建材による揮発性有機化合物の濃度低減の性能評価 -
溶射法で作製したCa9Co12O28 素子の熱処理時間が発電性能に及ぼす影響の調査
-
新製品、新技術インジェクションランス製造
-
高性能光触媒製品「MaSSC」第5報

tsukuru
FUJICO Technical Report 2013 No.
21
-
巻頭言夢の扉をひらくもの造り
-
随想不易流行に思うこと
-
技術解説高合金白鋳鉄の残留オーステナイトの分解挙動
-
応力拡大係数を用いた接着強度評価について
-
太陽電池モジュールの信頼性向上技術
ならびに試験法開発 -
大面積ワンショット接合技術への期待
-
技術論文SiCセラミックス耐摩耗複合材料の開発及び活用
-
光触媒内蔵型空気清浄機(MaSSC クリーン)
とオゾン脱臭機の諸特性とその比較 -
光酸化分解反応の数理モデル化と
室内濃度低減性能の数値予測 -
発電量と光透過量がコントロールされた
色素増感太陽電池の作製 -
新製品、新技術摩擦圧接法による圧延ロール軸継ぎプロセス
-
高性能光触媒製品「MaSSC」第4報

tsukuru
FUJICO Technical Report 2012 No.
20
-
巻頭言感染制御におけるKRICTの活動
-
随想好奇心と執念
-
技術解説多合金白鋳鉄の諸特性に及ぼすコバルトの影響
-
ステンレス鋼溶射粒子の酸化現象と皮膜特性
-
CO2光還元を指向した光触媒機能材料の開発
-
技術論文棒鋼・線材の圧延ロール用ハイス材の特性評価
-
耐摩耗複合ライナーの特性評価
-
重切削加工機の開発および加工効率向上
-
溶射法で形成した二酸化チタン膜の気孔径および
比表面積が色素増感太陽電池の性能におよぼす影響 -
導電性酸化亜鉛皮膜の溶射条件による影響
-
光触媒溶射製品における環境浄化機能の実環境における評価
-
新製品、新技術高性能光触媒製品 「MaSSC」 第3報

tsukuru
FUJICO Technical Report 2011 No.
19
-
巻頭言独創的な発想と革新的な技術で開かれるフジコーの新たな未来
-
随想最近思うこと
-
技術解説材料の破壊靭性
-
塑性ひずみ増分に応力増分方向依存性を考慮した塑性構成式について
-
高温超伝導体の線材化とその応用
-
フジコーの高性能光触媒技術による生活空間への取り組み
-
技術論文高寿命圧延用CPC 特殊鋼ロールの軸継ぎ部応力解析法
-
省エネルギー型2層複合鋳造ライナーの特性評価
-
PTA溶接制御システム開発(第二報)
−溶接アーク画像処理及び溶接条件制御システムの開発について− -
殺菌建材と空気浄化装置による高度バイオクリーン室の実証評価
-
HVOF溶射皮膜の特性に及ぼすバレル形状の影響
-
高速フレーム溶射二酸化チタン成膜を用いたバックコンタクト型色素増感太陽電池
-
溶射法により作製した酸化物系熱電変換素子の特性
-
新製品、新技術熱延巻取りロール 、 CPC FKS-KC5
-
高性能光触媒製品「MaSSC」 第2報

tsukuru
FUJICO Technical Report 2010 No.
18
-
巻頭言人間力強化について思うこと
-
随想ダーウィンの海を渡ろう
-
技術解説傾斜機能材料の作製と応用
-
環境分析技術を産業界に生かす
-
応力集中係数と切欠き係数について
-
技術論文2層複合鋳造ライナーの界面溶着特性に及ぼす湯流れの影響
-
PTA溶接制御システム開発(第一報)
−溶接条件に及ぼす溶融池とアークの形状変化について− -
有限要素法を用いたボルト締結体に生じる応力集中の解析
-
溶射法による可視光応答型ルチル型酸化チタン光触媒皮膜の開発
-
高速フレーム溶射法により成膜したTiO2多孔質膜を用いた色素増感太陽電池の作製及び評価
-
新製品、新技術再生熱延ワークロール
-
高耐摩耗スクリュー溶射製品
-
高性能光触媒製品「MaSSC」

tsukuru
FUJICO Technical Report 2009 No.
17
-
巻頭言創造と変革へのあくなき挑戦
-
随想偶然の積み重ね
-
技術解説透過型電子顕微鏡を用いた材料解析
-
鋳造材料の組織設計のための状態図の活用
-
可視光応答型光触媒の環境衛生分野への応用
-
技術論文熱間圧延ロール表面欠け落ち発生メカニズムの解析
-
熱間圧延用CPC特殊鋼ロール材の流動性、ミクロ組織及び機械的特性に及ぼすTi 添加の影響
-
硫酸水溶液中における高速フレーム溶射皮膜の腐食挙動(第2報)
-
長尺パイプ肉盛用摩擦肉盛装置の開発及び肉盛部の耐食性評価
-
2段反応焼結法によるSiC セラミックの摩耗特性
-
光触媒溶射皮膜を用いた生活空間浄化製品の開発
-
新製品、新技術溶融メッキ浴中のロール軸受
-
空気浄化用光触媒製品
-
高殺菌製品MaSSCシールド

tsukuru
FUJICO Technical Report 2008 No.
16
-
巻頭言フジコー技報第16号によせて
-
随想北九州と私
-
技術解説鉄鋼材料の摩擦攪拌接合(FSW)
-
色素増感太陽電池の研究開発動向
−低コストかつ高効率を目指して− -
技術論文(特別寄稿)鉄鋼圧延ロール用多合金系白鋳鉄の圧縮特性並びに熱間摩耗特性に及ぼす科学組成の影響
-
技術論文CPC法で製造した熱延巻取り用ロールの新材質特性について
-
CPC特殊鋼ロールの耐熱衝撃特性についての評価
-
硫酸水溶液中における高速フレーム溶射皮膜の腐食挙動
-
FDプロセスによるTiC成膜技術の開発
-
溶射法による可視光応答型光触媒皮膜の開発
-
高温対応型の酸化物系熱電変換材料における基本特性
-
新製品、新技術異形棒鋼祖圧延(コンパクトミル)用CPC特殊鋼ロール材(FKC-705)
-
抗菌特性が優れた光触媒内装材

tsukuru
FUJICO Technical Report 2007 No.
15
-
巻頭言フジコー技報15号によせて
-
随想九州大学の伊都キャンパスに期待するもの
-
技術解説鉄鋼材料の高強度化技術
-
高活性二酸化チタン光触媒の開発と応用
-
溶射法によりステンレス金網に担持した酸化チタンの光触媒反応性[PDF:2MB]
-
最近のフジコーにおけるハードフェーシング技術の紹介
-
技術論文棒鋼・線材の祖圧延用新CPC特殊鋼ロールの特性について
-
高クロム鋳鉄とセラミックスとの複合材料の摩耗特性
-
高速フレーム溶射によるサーメット材料の皮膜特性
-
環境負荷を低減するための表面処理材料の特性評価[PDF:2MB]
-
可視光応答型の光触媒機能を有する溶射皮膜の抗菌・殺菌作用への応用
-
新製品、新技術製鉄所の熱延工場における仕上げミル間のルーパーロールCPC FKS-4000

tsukuru
FUJICO Technical Report 2006 No.
14
-
巻頭言『産学連携について』
-
随想アントプレナー教育に携わって
-
技術解説金属疲労強度と水素の関係について
-
Javaによる統計シミュレーションとDBオンラインモデリング技術
-
表面複合化材料の密着強度評価の提案[PDF:1MB]
-
技術論文CPC法で製造した厚板ホットレベラーロールの新材質特性
-
形鋼圧延ロールに適用した狭開先軸接合技術(第2報)
-
酸素・Airミキシング装置を用いたHVOF法溶射による高活性材料皮膜特性
-
高速フレーム溶射による光触媒用TiO2溶射皮膜の開発[PDF:2MB]
-
新製品、新技術熱延用巻取ロールCPC FKS-412
-
表面処理技術を活かした転炉排ガス回収設備への事例(No.2)

tsukuru
FUJICO Technical Report 2005 No.
13
-
巻頭言『技術立社フジコーへの更なる期待』
-
随想大学法人化とキャンパスの移転
-
技術解説国家戦略「科学技術創造立国」と産学連携の勧め
-
溶銑用酸素センサ
-
粉から新しいものづくり
-
技術論文圧延ロール用多合金系白鋳鉄における炭化物の解析
-
高速フレーム溶射(HVOF)による超緻密超密着溶射技術の開発
-
フレー温度が制御可能な高性能溶射技術による光触媒皮膜の開発
-
基材中のFe希釈が表面処理層の耐食性に及ぼす影響
-
ロール表面処理層と中間層が耐打疵性へ及ぼす影響
-ロールによる鋼板への転写現象への解明第2報- -
ブラストエロージョン摩耗を有する設備への被覆材料の開発

tsukuru
FUJICO Technical Report 2004 No.
12
-
巻頭言『R&Dのスピードアップと研究者』
-
随想1%のひらめき
-
技術解説反応性レーザーアトマイズ法による金属間化合物粉末の創製
-
バイオキャスティング法による生体模倣構造セラミックスの作製
-
車輪/レールの接触問題の現状と今後の取組み
-
技術論文熱間圧延におけるロールとその摩耗
-
多成分系合金における炭化物形態の抗折力への影響[PDF:2MB]
-
高性能溶射・フュージング技術の確立
-
熱延コイラー廻りのロールによる鋼鈑への転写現象の解明
-
新製品、新技術CPC鍛造プロセスによる連続鋳造ロール
-
低温高速溶射技術を利用した光触媒皮膜製膜
-
HVOF法によるハースロール(FTS-700シリーズ)

tsukuru
FUJICO Technical Report 2003 No.
11
-
巻頭言『もの造りの心』
-
随想地域企業への技術貢献を使命とする機械電子研究所
-
技術解説北九州エコタウン事業
−廃棄物問題を正面から捉えた地域政策− -
廃棄物処理プラント技術の高度化と環境材料研究の動向
-
熱電エネルギー変換と酸化物熱電材料の研究開発動向
-
フジコーのハードフェイシング(表面処理)技術を利用した環境分野への取組
-
技術論文複合プロセス(CPC+鍛造)の連鋳ロールへの応用
-
製鉄プロセスロールへの高速フレーム溶射(HVOF)の応用[PDF:3MB]
-
摩耗肉盛によって高温燃焼を可能とする省エネルギーに関する研究[PDF:2MB]
-
発電ボイラー内水管パネルの自動肉盛施工技術
-
新製品、新技術CPC法による大型形鋼圧延ロール
-
耐高温酸化特性を有した球状黒鉛鋳鉄FKC-3051
-
現地溶接装置

tsukuru
FUJICO Technical Report 2002 No.
10
-
巻頭言フジコー技報10号によせて
-
ご挨拶技報第10号発行にあたり
-
随想日本の世界貢献
-
技術解説循環型社会の構築に貢献する溶射技術の新しい展望
-
超親水性光触媒による沸騰・蒸発熱伝達の促進
-
CALPHAD最前線
-
サーメット溶射の最新技術
-
(株)フジコーのハードフェーシング技術の紹介[PDF:3MB]
-
技術論文WCサーメット自溶合金溶射皮膜の高性能耐摩耗特性
-
バナジウムアタックの研究
-
形網圧延ロールに適用した狭開先軸接合技術
-
省エネルギのために高温燃焼を可能とする新しい表面処理技術の研究
-
新製品、新技術ボトムアッシュ選別装置
-
高精度寸法ライナ
-
現地施工用高速フレーム溶射自動トラバース装置

tsukuru
FUJICO Technical Report 2001 No.
9
-
巻頭言フジコー技報によせて
-
随想21世紀の未来予測
-
材料研究の展望
-
技術解説摩擦現象を利用した表面改質法の現状
-
製造技術の革新を支える塑性加工の新しい課題
-
我が国における熱エネルギー技術開発の動向
-
技術論文連続鋳造ロール用溶接肉盛材の実機テストによる評価
-
廃棄物発電ボイラの高温耐食表面処理技術
-
CPCプロセスの凝固伝熱解析(第2報)
-
溶射装置と溶射皮膜特性の研究
-
新製品、新技術現地肉盛溶接装置[PDF:1MB]
-
軸接合 ハイスロール(タフレックス)
-
棒鋼矯正用CPCハイスロール

tsukuru
FUJICO Technical Report 2000 No.
8
-
巻頭言21世紀への飛躍を祈念して[PDF:1MB]
-
随想雨の思い出
-
技術戦略雑感
-
老教師の反省と願い
-
技術解説溶射技術に関する二三の研究
-
パルスパワーとその応用
-
技術論文溶射皮膜のキャビテーション試験結果(その1)
-
JR斜め切り接着絶縁レールのアーク抑制効果
-
CPCプロセスの凝固伝熱解析
-
商品紹介フジコーのライナー
-
新製品、新技術取鍋内壁の付着物切断装置
-
フラックス入り溶接ワイヤー用造管機
-
アロニックスロール
-
転炉出鋼口用スラグダーツ

tsukuru
FUJICO Technical Report 1999 No.
7
-
巻頭言極限にトライ
-
随想企業の研究と産学官連携
-
生産技術の革新
—新しい競争力の創造へ向けて— -
技術解説リーンバーンとパルスジェット点火
-
鉄道用レールの現地溶融溶接技術の開発
-
技術論文多合金系ロール材の特性に及ぼすC、V、Coの影響
-
JR接着絶縁レールの損傷調査
-
矯正ロールの理論解析
-
技術報告HVOF溶射機を使用した発電ボイラー現地溶射
-
海外営業報告FUJICOの海外事情
-
商品紹介異業種分野での成功事例紹介
-
新製品、新技術CPC鍛造ロール
-
高耐衝撃性耐摩耗ライナー
-
トピックス事業所の動き

tsukuru
FUJICO Technical Report 1998 No.
6
-
巻頭言技術のフジコーに期待する
-
随想研究所雑感
-
(株)フジコーさんとの出会い
-
寄稿論文ゴム巻きロールの多角形現象
-
疲労破壊は、なぜ起こり易いのか[PDF:3MB]
-
技術論文鉄道分岐器内レールの肉盛溶接技術の開発
-
熱間焼き付き・摩耗試験機の開発と各種材質の耐摩耗性の評価
-
革新的超硬系サーメット溶射技術の開発 第2報[PDF:2MB]
-
CPC法における鋳肌の性状におよぼす引き抜き条件の影響
-
調査報告光輝焼鈍炉炉壁の窒化防止技術の開発
-
新製品、新技術SHH-400によるコイルレベラロールについて
-
竪形ミルロール用自動溶接装置
-
MARC有限要素法構造解析システムの導入
-
トピックスFINES(Fujico Information Network System)の構築

tsukuru
FUJICO Technical Report 1997 No.
5
-
巻頭言フジコー技報によせて
-
随想東洋文化は地球を救うか[PDF:1MB]
-
寄稿論文急速凝固した高炭素鉄系合金に生成する非平衡相とその分解挙動
-
技術論文高合金白鋳鉄のDestabilization熱処理
-
軌条矯正用ローラに発生したころがり疲れ破壊の解析
-
調査報告溶射皮膜特性の新しい評価法
-
熱延粗ミルエッジャーロール用C.P.Cハイスロール
-
SHH300の各種ロール・ローラへの適用状況
-
複合鋳造ライナーの使用成績(第3報)
-
新製品、新技術熱間焼き付き、摩耗試験機
-
SUS304材を母材とした内部水冷構造の熱延ランナウトテーブルローラ

tsukuru
FUJICO Technical Report 1996 No.
4
-
巻頭言フジコー技報によせて
-
随想ロール用合金白鋳鉄の研究に携わって
-
製鋼の思い出[PDF:1MB]
-
奥出雲に「たたら吹き」の里を訪ねて
-
寄稿論文耐アブレージョン摩耗用高炭素ハイス系合金の凝固機構
-
技術論文革新的超硬系サーメット溶射技術の開発
−溶射ロールによる調質圧延実験結果− -
連続注入クラッド法による熱延仕上げ前段ワークロールの製造と使用結果[PDF:2MB]
-
連続注入クラッド法による棒鋼ミル用複合スリーブロールの開発[PDF:2MB]
-
圧延ラインにおけるロールの温度および応力の理論解析
-
調査報告FT-X3のアンコイラー・レベリングロールへの適用状況
-
軌条用矯正ローラの開発
-
複合鋳造ライナー使用成績(第2報)
-
フジコーオリジナルルーツ技術の紹介C.P.C法
-
新製品、新技術高耐食性ハイス材熱延コイラーロール
-
革新的超硬(WC)系サーメット溶射技術
-
ステンレス鋼板CGライン・ビリーロール
-
熱延精整ライン・形状計ロール
-
ロッドミル・ロッドバー自動交換装置
-
ノンスリップ高速連続型伸線機

tsukuru
FUJICO Technical Report 1995 No.
3
-
巻頭言フジコー技術のさらなる発展を願って!
-
随想今どきの年寄り
-
技術論文WC-Co溶射皮膜の密着性とその冶金的検討
-
連続注入クラッド法による熱延仕上後段ワークロールの製造と使用結果
-
連続注入クラッド法による冷延ワークロールの製造と使用結果
-
X線回析法による冷延ハイスロールの表面疲労層の測定[PDF:2MB]
-
熱延搬送ローラ材の材質特性
-
技術解説金属材料の焼付き現象
-
調査報告鋳造複合ライナーの使用成績
-
フジコーオリジナルルーツ技術の紹介鋳掛け肉盛技術
-
新製品、新技術熱延ストリップ工場仕上ミルサイドガイド竪ローラ
-
棒鋼ミル用スリーブロール

tsukuru
FUJICO Technical Report 1994 No.
2
-
巻頭言フジコー技術第2号によせて
-
随想CPCとの出会い
-
技術論文粉体プラズマ溶接法によるサーメット被覆層のトライボ特性
-
砂込法による大径ロールの肉盛溶接の開発
-
高炭素高合金材料の炭化物モーフォロジ
-
連続注入13Cr-5.5Vクラッド材の鍛造と機械的性質
-
連続注入クラッド法によるルーパーローラの開発
-
新製品、新技術石炭粉砕装置用硬化肉盛溶接ロール
-
SHH300粉末ハイス耐摩耗ロール
-
コールドストリップミル・ワークロール用C.P.Cハイスロール
-
熱延仕上巻取設備用C.P.C下ピンチロール
-
横中ぐり盤用オフライン罫書セットの定盤の考案
-
調査報告鋳造複合ライナーの材料特性
-
フジコーオリジナルルーツ技術の紹介鋳型補修技術に関する設備機械の開発
-
技術解説製鉄プロセスロールのトライボロジィ

tsukuru
FUJICO Technical Report 1993 No.
1
-
巻頭言フジコーに想う
-
発刊挨拶創刊にあたり
-
随想技術開発雑観
-
技術論文サブマージーク用7%Cr高速度工具鋼系硬化肉盛用ワイヤの開発
-
連続注入クラッド法によるラッパロールの開発
-
連続注入クラッド法による高耐食性熱延ランナウトテーブルローラの開発[PDF:1MB]
-
連続注入クラッド法による高耐久性伸鉄ミル用複合ロールの開発
-
250km超音速ガスプラズマ溶射(SSPS)によるクロミア(Cr2O3)溶射皮膜の特性
-
新製品、新技術熱延精整ラインブライドルロールの肉盛ハイス化による成績向上
-
超耐摩耗溶接材料高クロム鋳鉄系フラックス入りワイヤFGF-HCR シリーズ
-
ホットストリップミル仕上ワークロール用CPCハイスロール
-
超耐摩耗複合鋳造ライナー「Estライナー」
-
超耐摩耗VSHガイドローラー
-
セラミックス溶射プーリーローラー[PDF:1MB]
-
サブマージアーク溶接芯線供給コンタクトチップの改善
-
タイヤ成形機の改良
-
工場紹介仙台工場:産業機械工場
-
山陽工場:CPC—溶接工場
-
北九州工場:溶 射—加工工場
-
製造実績紹介産業機械設計、制作、組立品
-
工場据付品[PDF:1MB]
-
輸出製品
-
関連会社紹介大新工業/韓国